私が過去にダイエット指導をした40代女性のリバウンドなく9ヶ月で約9kg、体脂肪率12%減のダイエット成功例を体組成計を踏まえてご紹介します。
40代が太る原因
多くの人が40歳を過ぎた頃から急激に太りやすくなったと感じます。「筋肉量の減少が太りやすくなる原因」とよく言われますが、40代あたりから太りやすくなるのは単純に老化現象です。筋力や筋肉量の減少もその一つなだけです。仮に筋肉量が減らず維持されていたとしても、若い頃に比べたら確実に太りやすくなっているのです。
40代からやってはいけないダイエット
- 大幅なカロリー制限
- 完全な糖質制限
- 食事だけで痩せようとする
過剰に食事制限をするダイエットはよくありません。老けやせの原因になりますし、後年の骨粗しょう症になるリスクが高くなります。食事制限する場合も、心身に負担をかけず行っていく必要があります。
ダイエット成功例のご紹介
私が指導をした40歳女性のダイエット例を体組成計の数値を踏まえご紹介します。短期間の急激なダイエットではなく、計画的に減量していくダイエットで、心身の負担なく





開始前 | 9ヶ月後 | |
体重 | 62.7kg | 53.8kg( ー8.9kg) |
体脂肪率 | 37,2% | 25.2%(ー12%) |
ウエスト | 86.6cm | 76.2cm(ー9.9cm) |
詳細 | |
クライアント情報 | 女性 40歳 会社員 160cm 62.7kg(BMI24.2) 体脂肪率37.2% ウエスト86.6cm 週に1回程度フィットネスクラブに行っているが、なんとなく行っている感じで、ちゃんとした運動はできていない。 |
現在の悩み | □疲れやすい □年々体重が増えており、この先が不安 □肩こりや腰痛(仕事の影響が大きい) |
カウンセリング時の内容 | 元々、痩せている体型ではないが、30代後半あたりから徐々に体重増加が止まらない状態になっている。体重が増えたこともあるが、最近、疲れやすくなった。40代になってことを機に、今後のためにも真剣に体質改善をしたい。 【ご提案】 1年程度のスパンで、運動習慣や食生活のスタイルを確立させる。 |
目標(ゴール)の設定 | □最終目標(1年くらいの期間で) 61kg(BMI23) 体脂肪率23~25% |
現在の太る原因、問題点 | □運動不足(日常の活動量も少ない) □飲酒頻度が多い □外食が多い(高カロリー食など太りやすいメニューが多い) □忙しい生活で、生活リズムがよくない |
ダイエットの方針、流れ | □週1回のパーソナルトレーニング □週2回フィットネスクラブで運動 □自宅では1日10分のストレッチ |
補足説明 | 運動は得意ではないが、嫌いではない。 仕事の関係上、会食が多め |
食事に関して |
現在の食生活 ・外食が多い(飲み会も多い) ・高糖質、高カロリー食が多い ・仕事中の間食が多い 食事改善について ・外食時に丼物を控える ・揚げ物を控える ・間食は習慣化するので、きっぱりやめる |
パーソナルトレーニング(週1回60分) |
□自重を用いた体幹トレーニング、MRT □ストレッチやリリースなどリラクゼーション |
自主トレーニング(週に2回程度フィットネスクラブで運動) |
□マシンで主要筋群のトレーニング □エアロバイクなどの有酸素運動 |
自宅エクササイズ |
□毎日5分間ストレッチポールに乗る □隙間時間の運動を増やしていく |
他のダイエット成功例
他のダイエット成功例をご紹介します。
ダイエットでお悩みなら
当スタジオは40代以降の一般的に「痩せにくくなる」と言われる年代の方のダイエットに長年取り組んでいます。40代50代になりなかなか痩せない、体重が落ちないとお悩みでしたら、メールでのご相談、実際のレッスンの体験などお気軽にご連絡ください。
・本当に痩せられるのか不安
・どういったダイエットをするのか知りたい
・痩せない原因を知りたい
・どのくらいで痩せられるのか
様々な疑問があると思います。あなたの多くの疑問を解消できるよう、無料ダイエット相談会を実施しております。トレーナーガひとつひとつ分かりやすく丁寧にお話しさせていただきます。パーソナルトレーニングでダイエットをしたい、という前にまずは無料ダイエット相談会をご利用ください。
